近年、台風や豪雨など大規模災害が増加しています。
BCPの策定義務から1年、施設のBCPは本当に非常時に役立つものになっていますか?
災害によるサービスの中断は、利用者の生活・生命に関わります。
事前の備えは重要な取組みです。
職員と利用者の命と安心を安全を提供するためにも
この1年で見えてきた課題に対応し、本当に機能するBCP・避難確保計画を備えましょう。

防災リーダー研修

対象

神奈川県内の介護施設等 及び障害福祉サービス事業所等の災害対策の担当の方
1施設2名まで参加可能です

障害福祉サービス事業所等は、横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市をのぞく入所・入居系・通所系・訪問系及び相談系が対象

介護施設等は入所・居住系・通所・短期入所系及び訪問系が対象

日程・会場(2025年)

介護施設等

  • 12月12日(金) ウィリング横浜
    上大岡駅 約3分

時間

午前 10:00〜13:00

水害・土砂災害に対応した避難確保計画

午後 14:00〜17:00

BCP(自然災害・感染症)

午前のみ、午後のみでの参加も可能です。お昼は各自でご用意ください。

開催概要

介護施設等・障害福祉サービス事業所等
防災リーダー養成研修 開催概要
各地会場 と オンラインで開催

オンラインではディスカッションの際音声・カメラをオンにしてご参加ください。

講座内容

講座内容

お申込み
の流れ

お申込みの流れ
お申込みの流れ

お申込み・お問い合わせ

フォームからお申込みください。
(※応募者多数の際、受講できない場合があります)

お申込みフォーム

QRコード

研修申込者 学習案内

【2024年度版】神奈川県委託事業
「介護施設等防災リーダー養成研修事業」

動画視聴・資料ダウンロード

動画視聴・資料ダウンロードページへ

IDとパスワードのご入力が必要です。
(研修お申込み後のメールでご案内します。)

災害対策に関する相談窓口

対象

神奈川県内の介護施設等 及び障害福祉サービス事業所等の災害対策の担当の方

介護施設等は入所・居住系・通所・短期入所系及び訪問系
障害福祉サービス事業所等は横浜市・川崎市・相模原市・横須賀市をのぞく、入所・入居系・通所系・訪問系及び相談係が対象となります。

ご相談いただける内容(例)

  • 業務継続計画(BCP)の作成・運用に係る方法
  • 避難確保計画の作成・運用に係る方法
  • 災害を想定した備蓄のあり方
  • 上記に関する見直し
ご相談のイメージ

ご利用方法

  • 【メール】
    bcp-kanagawa@carefit.org
  • 【電話】
    03-6261-2333(平日10-17時)
  • 【フォーム】
    こちらのリンクもしくは右記の下記の二次元コードからご相談受付フォームにお進みいただき、必要事項をご記入の上、お申し込みください。
二次元コード

お問合せ先

公益財団法人日本ケアフィット共育機構
防災リーダー養成研修事務局
(令和7年度神奈川県委託事業「介護施設等・障害福祉サービス事業所等防災リーダー養成研修及び相談窓口運営事業委託」)

今後、BCP及び避難確保計画に関する作成・運用について研修を予定しています。
日程・内容など詳細は改めてご案内します。

ページの
先頭へ