| 開催日時 | 2018年5月25日(金) 1部 16:00 - 17:00 2部 17:15 - 18:15  | 
|---|---|
| 会費 | 無料 | 
| 開催場所 | 公益財団法人 日本ケアフィット共育機構 大阪事務所 大阪市中央区東心斎橋 1-7-30 21心斎橋6F 地図  | 
認定補聴器技能者である深井 秀樹氏に難聴の知識、補聴器の特性や装着体験、補聴器を使う事によって生活がどのように変わるのかを使用者の代弁者としてお話しいただきます。
深井 秀樹(ふかい ひでき)氏
1966年堺市生まれ。補聴器メーカーに営業職として10年間勤務後、有名百貨店の補聴器売り場責任者を10年間務める。
平成28年4月よりシーメンス・シグニア補聴器コンセプトストア梅田で補聴器の相談、販売に携わる。認定補聴器技能者。

さまざまな業界・分野で取り組まれている“心のバリアフリー”。
“心のバリア”とはそもそも何なのでしょうか?
今回のユニコミは、日本ケアフィット共育機構が新たに制作した映像教材を用いた勉強会です。
“心のバリアフリー”について、いま一度見直してみませんか。

ご参加の受付は終了いたしました。