沿革

1998年11月 「サービス介助(ケアフィット)」の考え方を社会に啓発する目的で任意団体として発足
1999年11月 特定非営利活動法人日本ケアフィットサービス協会(東京都知事認定書第455号)として登記
2000年3月 「サービス介助士2級検定取得講座」(現サービス介助士)をスタート
2004年7月 「ジェロントロジー国際総合会議2004東京」を東京商工会議所(東京都千代田区丸の内)にて開催
2005年4月 サービス介助とジェロントロジーを伝える情報誌「じぇろ」創刊
2005年9月 「ジェロントロジー国際総合会議2005 in 愛・地球博」を愛・地球博 瀬戸会場 市民パビリオン(愛知県瀬戸市)にて開催
2006年10月 「障がいとシニアのハーモニー シンポジウム in 東京2006 」を東京都大手町にて開催
2006年12月 インターネットラジオ局「Care-Fit WEB STATION 紲〜Kizzna〜」開局、放送開始
2007年3月 「ジェロントロジー国際総合会議2007 in OKINAWA」を沖縄県宣野湾市・那覇市にて開催
2007年12月 大阪事務所を開設
2008年4月 「サービス介助士3級検定取得講座」(現サービス介助士ジュニア)をスタート
2008年11月 「サービス介助士準2級検定取得講座」(現准サービス介助士)をスタート
2009年3月 「ジェロントロジー国際総合会議2009 in インド」をインドのアンドラ大学(アンドラプラデシュ州ヴィシャカパトナム)にて開催
2009年11月 NPO法人登記10周年を記念して、「ジェロントロジー特別シンポジウム2009」をTOKYO FM HALL(東京都千代田区麹町) にて開催
2011年4月 「ジェロントロジー国際総合会議2011」をロシア・サンクトペテルブルグにて開催
2011年12月 「防災介助士資格取得講座」をスタート
2012年4月 「ダ・ヴィンチ気がつくプロジェクト2012 ジェロントロジー国際総合会議」を栃木県宇都宮市にて開催
2012年12月 一般財団法人日本ケアフィット共育機構設立
2013年9月 サービス介助士2級(現サービス介助士)資格取得者が10万人を突破
2013年11月 「サービス介助士10万人感謝祭」をザ・キャピトルホテル東急(東京都港区赤坂)にて開催
認知症介助士テキスト販売開始
2013年12月 内閣総理大臣から公益認定を受け、公益財団法人日本ケアフィット共育機構として登記
2014年4月 公益財団法人日本ケアフィット共育機構として事業展開
2014年4月 認知症介助士資格検定試験スタート
2014年8月 「紲Kizzna」季刊誌のフリーペーパー創刊
2015年5月 ケアフィットファーム勝沼を設置
2015年6月 リレーションセンターTASKALをスタート
2015年9月 おも活をスタート
2016年1月 サービス介助基礎検定をスタート
2016年4月 甲州事業所開設
2016年6月 サービス介助士資格取得者が 13万人を突破
2016年7月 甲州事業所が指定障がい者就労支援事業所ケアフィットファームとしてスタート
2016年12月 甲州事業所が相談支援事業所「ケアフィット」開設
2017年11月 11月1日「サービス介助の日」制定
2018年2月 地産 CAFE & SHOP けあふぃっとふぁーむ開店
2019年9月 サービス介助士資格取得者が 17万人を突破
2020年2月 誰もが誰かのために共に生きる委員会(通称“チーム誰とも”)発足
障害の社会モデル体感プログラム「バリアフルレストラン」実施
2020年 7月 サービス介助士プログラムリニューアル オンライン講座開設
2020年11月 サービス介助知識入門 スタート
2021年10月 交通事業者向け 国交省認知症接遇ガイドライン対応研修 開始
2022年2月 サービス介助士 資格取得者が20万人を突破
このページの先頭へ