サービス介助の日 特別記念シンポジウム2025
ヒューマンサービスの再定義:ヒト・体験・価値がもたらす企業の成長

サービス介助の日 特別記念シンポジウム2025

AI技術がめまぐるしく進化し、私たちの暮らしやビジネスの現場は第4次産業革命と呼ばれる大きな転換期を迎えています。多くの業務が自動化される中で、「ヒト」でなければ提供できない価値とは何か。企業やサービス現場における対人サービスの意味は、今まさに問い直されています。
本シンポジウムは、急速に進化する無人化機能や生産性向上のテクノロジーと、それによって変容するサービス現場を背景に、「ヒト」による対人サービスの価値を再考し、未来のサービスの在り方をともに考えることを目的としています。「サービス介助士」の理念と実践を基盤に、誰もが安心してサービスを享受できる社会の実現に向けて、多様な立場の皆様と共に学び、語らう場を設けます。
「サービス介助士」の理念を礎に、介助技術やホスピタリティの実践を通して、すべての人に寄り添うサービスの本質を改めて見つめ直す機会にしていきます。未来のサービスを創るのは、他でもない「ヒト」の力です。ともに学び、考え、新たな価値創造に向けて歩みを進めていきましょう。

開催概要

開催日時2025年11月20日(木) 14:00-17:00
開催場所公益財団法人日本ケアフィット共育機構
東京共育センター3階
(東京都千代田区神田三崎町2-2-6)
開催形式・第1部(ゲスト講演):ハイブリッド(対面&オンライン)
・第2部(参加者による対話の場):対面のみ
・第3部(懇親会):対面のみ
対象者ケアフィット資格導入企業はじめ人事担当、DEI担当者など
参加費無料
定員30名
オンライン:100名
主催公益財団法人日本ケアフィット共育機構

プログラム内容(180分)

第1部 ご講演
(14:00 - 15:00)

ゲスト講演①

一般社団法人全国スーパーマーケット協会 様

生産性によるサービス評価の危うい側面
一般社団法人全国スーパーマーケット協会
主任研究員 長瀬 直人

ゲスト講演②

株式会社紀ノ國屋 様

100年を超えて愛される理由——
紀ノ國屋が大切にする「お客様の思い」

株式会社紀ノ國屋
経営企画本部 企画部 総務人事グループ
リーダー木村 源太

ゲスト講演③

株式会社マルエツ 様

サービス介助士全店配置による
「やさしいお店づくり」

株式会社マルエツ
(ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス株式会社)
経営管理本部 人事部 小掠 麻紀 様 / 西田 祐子

第2部 参加者同士のディスカッション
(15:00 - 16:00)

「サービス現場をアップデートする ―― 対話から生まれるヒント」

第3部 参加者同士の懇親会
(16:00 - 17:00)

〜日頃の感謝を込めて〜

ケアフィットファームワイナリーのナチュラルワインでおもてなし!参加者同士で盛り上がるコミュニケーションワークも実施しますので全員で楽しみましょう!

ケアフィットファームワイナリーのナチュラルワイン

■お申し込み

下記のフォームからお申し込みください。

お申し込み

このページの先頭へ