2023年5月8日現在
211,757人
のサービス介助士が全国で活躍中!

受講中の皆さまへ

サービス介助士実技教習のお申し込み

サービス介助士の実技教習は2020年7月以降、感染症対策等の観点から、原則としてオンライン講座(6〜7時間相当)のご視聴と所定の会場における1日間の対面式教習によって行います。
但、インターネット環境などのご都合でオンライン講座のご視聴が難しい方もいらっしゃること等に配慮し、従来通り所定の会場における連続2日間の対面式教習にて受講していただく形式も当面の間並存させる予定です。
また、特例的にオンライン講座(6〜7時間相当)のご視聴に代えて、オンライン講座の内容を密集にならないよう配慮した会場でご覧いただく形式も検討しております。

サービス介助士の実技教習は、勤務や学習方法に合わせて2つのパターンから選択できます。

オンライン講座+対面

  • スマホ、PC、タブレット端末などからアクセス可能
    受講期間中、都合の良い時に学習を進めることができます。
  • 何度も復習可能、確認テスト・模擬試験付きで学びの定着が進みます。
  • 実技教習は 1日、シフト勤務でも受講できます。

対面2日間

  • 対面形式の講義で分からない部分は講師にすぐに確認できます。
  • 2日間の教習で受講者同士の活発な意見交換が行われます。
  • 対面形式ならではのリアルな学習スタイルです。

サービス介助士
実技教習のお申し込み
(日程確認)

空席状況のご案内(5月25日 18:00現在)

開催予定の教習の中で、特に残席に余裕のある開催日をご案内しています。
お近くの方は是非この機会にご受講ください。
(各回定員に達し次第締め切らせていただきますので、こちらに記載がございましても、ご予約を締め切っている場合がございます。ご了承ください)

■オンライン講座+1日間の教習日程

■2日間の教習日程

サービス介助士
実技教習のお申し込み
(日程確認)

サービス介助士オンライン講座 ログインのご案内

2022年7月1日実技教習ご参加の方より、オンライン講座のシステムが変わります。
それに伴い、ご予約いただいた実技教習日により、ログインURLが異なるのでご注意ください。

2022年6月30日まで
オンライン講座+1日間の教習日程
にご参加予定の方はこちら

サービス介助士 オンライン講座
ログインのご案内

日程変更等で、2022年7月1日以前に、オンライン講座を受講されたことがある方は、すでにオンライン講座の受講履歴がありますのでこちらからログインいただけます。

2022年7月1日以降
オンライン講座+1日間の教習日程
にご参加予定の方はこちら

サービス介助士 オンライン講座
ログインのご案内

学習支援ツールのご案内

サービス介助士検定 模擬試験

合格のための最後の関門、検定試験の模擬試験をインターネット上で体験することができます。
サービス介助士オンライン講座の「模擬試験」の項目と同様となっております。

サービス介助士検定 模擬試験

オンライン学習コンテンツ・オンライン対話サロンのご案内

受講者・取得者の皆様に向けて、オンラインでご覧いただける学習コンテンツや、アクセシビリティ・コミュニケーション(オンライン対話サロン)をご用意しております。

詳しくはこちら

お電話でのお問い合わせ

0120-0610-64

公益財団法人
日本ケアフィット共育機構

【東京】
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-2-6 三崎町石川ビル2階
TEL:03-6261-2333(フリーダイヤル 0120-0610-64)【土日祝日除く9:30-17:00】
FAX:03-6261-2334MAP

【大阪】
〒542-0083 大阪府大阪市中央区東心斎橋1-7-30 21心斎橋5F・6F
TEL:06-6251-6101【土日祝日除く9:30-17:00】
FAX:06-6251-6102MAP

このページの先頭へ