認知症介助士の認定を受けるには、検定試験に合格する必要があります。
認知症介助士の検定試験の受験方法は、3通りございます。
ご都合に合わせて下記より、受験方法をお選びください。
また、公認テキスト・問題集のお買い求めのみも可能です。
公認テキスト・問題集いずれも検定試験受験に必須ではございません。
セミナーご参加の方は必須となります。お持ちでない方は、セミナーお申し込みと同時にご注文いただけます。
当財団の東京(水道橋)または大阪(本町)で検定試験だけを受験。
指定日に会場に集合してのマークシート試験(筆記)になります。
全国各地のCBTセンターにてパソコンで検定試験だけを受験。
スケジュールは会場によって異なります。
(東京・大阪のCBTセンターもあります)
株式会社ジェイ・ジェイ・エスのサイトに遷移します。
公益財団法人日本ケアフィット共育機構が発行する公認教材です。
既に、A. 認知症介助セミナーの受講、またはB. 共育センターでの検定試験受験を決めておられる方は、こちらではなく上記AまたはBからお進み下さい。(セミナーの受講・共育センターでの受験のお申込フォームからテキスト・問題集の購入が同時に出来ます)
テキスト・問題集のご購入を別に申し込まれると、試験日直近の場合などには、セミナー・検定試験の当日までに教材がお手元に届かない場合がございます。
既に当財団での検定試験受験を決めておられる方はこちらではなく上記「共育センターでの検定試験」のお申込みボタンからお進み下さい。
(テキストを同時購入できます)
テキストと検定試験を別々にお申込みされると、試験間近の場合などには、検定試験の当日までにテキストがお手元に届かない事があります。
【東京】
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町2-2-6 三崎町石川ビル2階
TEL:03-6261-2333(フリーダイヤル 0120-0610-64)【土日祝日除く9:30-17:00】
FAX:03-6261-2334
【大阪】
〒542-0083 大阪府大阪市中央区東心斎橋1-7-30 21心斎橋5F・6F
TEL:06-6251-6101【土日祝日除く9:30-17:00】
FAX:06-6251-6102