活動日誌

/ pages

2020年2月

節分イベント

まずは「節分ってなあに?」をみんなで学んだあと、節分クイズ!!

  • 節分イベント

正解数が少なかった人の中からじゃんけんで鬼を決めます(^.^)

  • 節分イベント

今年の鬼は、大きな赤鬼とかわいい青鬼です!

  • 節分イベント
  • 節分イベント

鬼は〜外!あれ?鬼が家の中に入ってきちゃったよ!外に追い出して〜!!

  • 節分イベント

やっと外に出てくれました。

  • 節分イベント

豆まきの後は恵方巻作りです。

  • 節分イベント
  • 節分イベント

早く食べたいな〜

  • 節分イベント
  • 節分イベント

今年は西南西を向き、みんなでおいしくいただきました!

  • 節分イベント

福がたくさん来ますよ〜に!

2020年1月

年始お餅つき&和太鼓演奏会

オープニングは太鼓の演奏でスタートです。

  • お正月餅つきイベント

順番でお餅をつきます。みんな上手です!

  • お正月餅つきイベント
  • お正月餅つきイベント

お餅と豚汁を美味しくいただきました。自分たちでついたお餅はサイコー★

  • お正月餅つきイベント

2019年12月

クリスマスイベント

クリスマスイベントでリース作りをしました。

  • 2019年12月 クリスマスイベント
  • 2019年12月 クリスマスイベント

みんな一生懸命です。

  • 2019年12月 クリスマスイベント

サンタクロースが遊びに来ました。

  • 2019年12月 クリスマスイベント
  • 2019年12月 クリスマスイベント

ありがとうございました。

2019年11月20日

けあふぃっとふぁーむでお仕事しようよ

今月も放課後デイサービスの子供たちを呼んでお仕事体験会をしました!!

農作業体験
土をシャベルや鍬で耕しましょう!肥料もたっぷりいれて。

  • 農作業体験
  • 農作業体験

干しぶどうの袋詰め
袋の閉じ方が難しいんです・・・。

  • 干しぶどうの袋詰め
  • 干しぶどうの袋詰め

ショップ・スムージーづくり
挨拶をしっかり学びます♪

  • スムージーづくり

好きなぶどうを入れてオリジナルのスムージーを作りましょう!!

  • スムージーづくり
  • スムージーづくり

もらったお給料でお買い物を楽しみましょう♪

  • お買い物
  • お買い物

最後は温かいお言葉をいただきました!またけあふぃっとふぁーむに遊びに来てくださいね☆

2019年10月2日

農福マルシェ

2019年10月19日

農業祭り

10月は出店で大忙しでした! マルシェでも農業まつりでもシャインマスカットは大人気☆

  • 農福マルシェ
  • 農福マルシェ

メンバーさんと一生懸命育てたじゃがいもやカボチャもお値打ち価格で販売しました

  • 農業祭り
  • 農業祭り
  • 農業祭り

お客さんに喜んでいただき、大満足!
11月の出店もがんばります♪

2019年9月28日

ワイナリー作業

今年もぶどうをたくさん収獲しています!!
ワイナリーで仕込み作業をします

  • ワイナリー作業

ぶどうをつぶしてタンクに入れます。
力作業ですがみんなでがんばります!!

  • ワイナリー作業

このコンテナを全部タンクに入れました!
すごいでしょ☆

  • ワイナリー作業

2019年8月25日

巨峰収穫祭

毎年恒例、ケアフィットファームの巨峰収穫祭です!!

  • 巨峰収穫祭
  • 巨峰収穫祭
  • 巨峰収穫祭

畑中に大きく実った巨峰たち!!

  • 巨峰収穫祭
  • 巨峰収穫祭

バスも到着!会場は大賑わいです★

  • 巨峰収穫祭

ステージではバンド演奏、手話歌パフォーマンス、和太鼓演奏と様々な催し♪
畑内ではバルーンアートも開催★

  • 巨峰収穫祭
  • 巨峰収穫祭
  • 巨峰収穫祭
  • 巨峰収穫祭
  • 巨峰収穫祭

今年も充実の収穫祭でした★

  • 巨峰収穫祭
  • 巨峰収穫祭
  • 巨峰収穫祭
  • 巨峰収穫祭
  • 巨峰収穫祭

2019年7月6日

防災訓練

今日はケアフィットファームで防災訓練の日です。

  • 防災訓練
  • 防災訓練

消防車が来ました!かっこいい!!

  • 防災訓練
  • 防災訓練

火災が発生!!事務所から非難します。

  • 防災訓練
  • 防災訓練
  • 防災訓練

実際に消火器の使い方も教わります。

  • 防災訓練
  • 防災訓練
  • 防災訓練

災害はいつ起きるかわかりません。気の引き締まった一日でした。

  • 防災訓練

2019年5月28日

リニア見学センター

山梨県立リニア見学センターにきました!

  • リニア見学センター
  • リニア見学センター
  • リニア見学センター

館内でみんな楽しみます★

  • 館内でみんな楽しみます
  • 館内でみんな楽しみます
  • 館内でみんな楽しみます
  • 館内でみんな楽しみます

リニア見学センターの後は道の駅の公園で元気に運動!

  • 道の駅の公園で元気に運動
  • 道の駅の公園で元気に運動
  • 道の駅の公園で元気に運動
  • 道の駅の公園で元気に運動
  • 道の駅の公園で元気に運動
  • 道の駅の公園で元気に運動

とっても楽しい1日でした☆

  • とっても楽しい1日でした

2019年5月18日

けあふぃっとふぁーむでお仕事しようよ

けあふぃっとふぁーむで放課後デイサービスの子供たちを呼んで
お仕事体験会をしました!!

  • お仕事体験会
  • お仕事体験会

お仕事は3つ☆
まずはかぼちゃの種植え!
みんな慎重に土をいれますよ〜

  • お仕事体験会
  • お仕事体験会

干しぶどうの袋詰め
何粒いれるか、間違えないでね〜

  • お仕事体験会
  • お仕事体験会

ちょっと休憩も♬

  • お仕事体験会

ショップのお仕事♪まずはしっかりあいさつから

  • お仕事体験会

加工室でけあふぃっとふぁーむ自慢のフルーツスムージづくり!

  • お仕事体験会
  • お仕事体験会
  • お仕事体験会

最後はもらったお給料でお買い物タイム!!

  • お仕事体験会

みんな笑顔でとても楽しい時間を過ごせました☆
ぜひまたお仕事しに来てくださいね!

  • お仕事体験会
  • お仕事体験会
  • お仕事体験会

2019年4月6日

お花見

桜がきれいに咲きました。お花見日和です。

  • お花見
  • お花見
  • お花見

空は一面ピンク色!

  • お花見

お花見といえばお団子ですね。色とりどりのお団子にメンバーさん大喜び☆
紫色のお団子は紫イモ、そして黄色のお団子は天空かぼちゃを使用した、とてっもおいしいお団子でした!!

  • お花見
  • お花見
  • お花見

桜吹雪の中、横笛を拭く姿も風流ですね♪

  • お花見
  • お花見

癒しのひとときを満喫しました☆

  • お花見

2019年4月2日

高齢者介護施設訪問

高齢者介護施設へお伺いし、リース作り体験会を行いました。
初めての訪問体験にみんな緊張ムード。
まずは場を和ますために玉入れレクリエーションを行いました!

  • 高齢者介護施設訪問
  • 高齢者介護施設訪問

そしてぶどうの蔓を使用したリースづくり。
施設利用者の皆さんはとても綺麗に飾り付けられていました。

  • 高齢者介護施設訪問
  • 高齢者介護施設訪問

メンバーさんもお手伝いに一生懸命です!

  • 高齢者介護施設訪問
  • 高齢者介護施設訪問
  • 高齢者介護施設訪問

施設の皆様にとても親切に訪問を受け入れていただきました。
貴重なお時間を本当にありがとうございました。

2019年3月27日

ポップサーカス

山梨県にサーカス団が来ました!!

  • ポップサーカス
  • ポップサーカス
  • ポップサーカス
  • ポップサーカス

みんな華麗な技に目が離せません!!

  • ポップサーカス

サーカスの後は公園でランチ♪

  • ポップサーカス

そのあとはゆったりトランプをしたり・・・

  • ポップサーカス
  • ポップサーカス

アクティブに大縄跳び、輪投げ、そしてバトミントンもしちゃいます☆
みんな真剣そのもの!だけどそれがとっても面白いんです★

  • ポップサーカス
  • ポップサーカス
  • ポップサーカス
  • ポップサーカス
  • ポップサーカス
  • ポップサーカス
  • ポップサーカス
  • ポップサーカス

2019年3月16日

じゃがいも植え付けイベント

今日はじゃがいもの植え付けの日です

  • じゃがいも植え付けイベント

まずはケアフィットファーム自慢のカレーライスで腹ごしらえ!
和気あいあいとした雰囲気で食事も進みます♪

  • じゃがいも植え付けイベント
  • じゃがいも植え付けイベント
  • じゃがいも植え付けイベント
  • じゃがいも植え付けイベント

じゃがいも植えスタートです★まずは畝を作りから!
チーム対抗戦なのでみんな気合十分!!

  • じゃがいも植え付けイベント
  • じゃがいも植え付けイベント
  • じゃがいも植え付けイベント

植え方も丁寧に行うことで育ちもよくなります♪
今度の収穫が楽しみです★

  • じゃがいも植え付けイベント
  • じゃがいも植え付けイベント
  • じゃがいも植え付けイベント

2019年2月2日

節分&恵方巻大会

今日は節分&恵方巻大会の日です。

  • 年節分&恵方巻大会

こわい鬼を退治しますよ!

  • 節分&恵方巻大会
  • 節分&恵方巻大会

鬼はいろいろなところから出現します!!

  • 節分&恵方巻大会
  • 節分&恵方巻大会
  • 節分&恵方巻大会

鬼は~~~外!!福は~~~~内!!

  • 節分&恵方巻大会
  • 節分&恵方巻大会
  • 節分&恵方巻大会

お昼ご飯はみんなで手巻きで恵方巻づくりをします。
酢飯づくりや野菜を切ったり、大忙し!!

  • 節分&恵方巻大会
  • 節分&恵方巻大会
  • 節分&恵方巻大会

具材がそろいました
綺麗に巻いてくださいねー!!

  • 節分&恵方巻大会
  • 節分&恵方巻大会
  • 節分&恵方巻大会
  • 節分&恵方巻大会
  • 節分&恵方巻大会

みんなで一緒にいただきまーす!!

  • 節分&恵方巻大会

食べ方は自由です。どこを向いてもかまいません☆
今年も福が訪れますように♪

  • 節分&恵方巻大会
  • 節分&恵方巻大会
  • 節分&恵方巻大会
  • 節分&恵方巻大会
  • 節分&恵方巻大会

2019年1月5日

年始お餅つき&和太鼓演奏会

年始恒例のお餅つきに和太鼓の演奏会の日です!

  • 年始お餅つき&和太鼓演奏会

力を込めてーーーよいしょーーー!!!

  • 年始お餅つき&和太鼓演奏会
  • 年始お餅つき&和太鼓演奏会

和太鼓演奏ではメンバーさんとケアフィットファーム職員のコラボ演奏を披露しました!!

  • 年始お餅つき&和太鼓演奏会

おいしいお餅に豚汁もつくりました☆おいしくってみんな笑顔★

  • 年始お餅つき&和太鼓演奏会
  • 年始お餅つき&和太鼓演奏会
  • 年始お餅つき&和太鼓演奏会
  • 年始お餅つき&和太鼓演奏会
  • 年始お餅つき&和太鼓演奏会

お餅つきの後は書初め♪みんなで今年の1文字を書きました!

  • 年始お餅つき&和太鼓演奏会
  • 年始お餅つき&和太鼓演奏会
  • 年始お餅つき&和太鼓演奏会
  • 年始お餅つき&和太鼓演奏会

カルタ大会も白熱!!

  • 年始お餅つき&和太鼓演奏会
  • 年始お餅つき&和太鼓演奏会

楽しい年始めになりましたね♪

  • 年始お餅つき&和太鼓演奏会

2018年12月15日

クリスマスイベント

今日はクリスマスイベントの日です☆

  • クリスマスイベント
  • クリスマスイベント

みんなで素敵なリースを作りますよ!

  • リース作り
  • リース作り
  • クリスマスイベント
  • リース作り

ショップ内でシンガーソングライターの方に来ていただき、音楽ミニライブを行いました!

  • 音楽ミニライブ

サンタさんも来てくれました!!

  • サンタさんも来てくれました!!

とっても楽しいクリスマスになりました☆

  • クリスマスイベント集合写真
  • クリスマスイベント集合写真

2018年11月15日

焼き芋イベント

寒さも厳しくなり、焼き芋の季節がきました♪

  • 焼き芋イベント
  • 焼き芋イベント

作業の合間、ちょっぴり休憩です。

  • 焼き芋イベント
  • 焼き芋イベント

薪で積み木をしちゃったり・・・

  • 百目柿収獲

そろそろ完成です☆

  • 百目柿収獲
  • 百目柿収獲

みんなで食べるとおいしいね!!

  • 百目柿収獲
  • 百目柿収獲

2018年11月8日

百目柿収獲

秋も深まり、秋の味覚、甲州百目柿の収穫に行きました。

  • 百目柿収獲

柿を木から落としますよー!ナイスキャッチ!!

  • 百目柿収獲
  • 百目柿収獲

大きな大きな柿がいっぱい採れました☆

  • 百目柿収獲

2018年10月20日

甲府市農林業祭りショップ出店

古瀬スポーツ公園で行われた甲府市農林業祭りに出店してきました☆

  • 甲府市農林業祭りショップ出店
  • 甲府市農林業祭りショップ出店

畑でとれたかぼちゃや干しぶどう、炭酸入りのぶどうジュースを販売しました!

  • 甲府市農林業祭りショップ出店
  • 甲府市農林業祭りショップ出店

出店で美味しいものを買えました♪みんなニコニコです☆

  • 甲府市農林業祭りショップ出店
  • 甲府市農林業祭りショップ出店

2018年10月13日

山梨県立盲学校ショップ出店

山梨県立盲学校のイベントに出店してきました☆

  • 山梨県立盲学校ショップ出店

盲学校出身のメンバーさんは久しぶりの母校で懐かしい恩師との再会♪

  • 山梨県立盲学校ショップ出店
  • 山梨県立盲学校ショップ出店

学校内は明るく、活気あり、様々なバリアフリーが施されていました。

  • 山梨県立盲学校ショップ出店
  • 山梨県立盲学校ショップ出店
  • 山梨県立盲学校ショップ出店

2018年9月12日

天空かぼちゃ収穫

待ちに待ったかぼちゃの収穫です。
曇り空で少し肌寒い陽気でしたが、皆で楽しく収穫しました。

  • 天空かぼちゃ収穫
  • 天空かぼちゃ収穫
  • 天空かぼちゃ収穫
  • 天空かぼちゃ収穫

2018年8月31日・9月1日

山梨県障害者芸術文化祭

今年もたくさんの障害者施設の出店や、催し物がありました。
ケアフィットファームではドライ商品や葡萄・野菜の販売を行いました。

  • 山梨県障害者芸術文化祭
  • 山梨県障害者芸術文化祭
  • 山梨県障害者芸術文化祭

ゆるキャラと記念撮影も♥

2018年8月

天空かぼちゃ肥料撒き

通称、段々畑といろいろ畑で、今年から天空かぼちゃの栽培を行っています。
葡萄棚から吊るされているかぼちゃが可愛いです。

  • 天空かぼちゃ肥料撒き
  • 天空かぼちゃ肥料撒き
  • 天空かぼちゃ肥料撒き
  • 天空かぼちゃ肥料撒き

2018年6月〜7月上旬

巨峰の摘粒・袋かけ

メンバーさん達も真剣に作業を教わります。
葡萄の作業ひとつひとつに理由があります。その理由をしっかり勉強することで、作業の大切さを理解し、しっかり作業に打ち込むことが出来ます。

  • 巨峰の摘粒・袋かけ
  • 巨峰の摘粒・袋かけ
  • 巨峰の摘粒・袋かけ
  • 巨峰の摘粒・袋かけ

2018年6月30日

じゃがいも収穫祭

いよいよ じゃがいもの収穫です。
植えの時同様、たくさんの方が手伝いに来てくれました。

  • じゃがいも収穫祭
  • じゃがいも収穫祭

かわいいハートのじゃがいもも穫れました。

  • じゃがいも収穫祭

終わった後は皆で食事会です。畑仕事の後のカレーは美味しい〜

  • じゃがいも収穫祭

2018年4月7日

葡萄の植樹祭

新しい葡萄畑にたくさんの葡萄の苗を植えました。
鍬入れをして作業開始!

  • 葡萄の植樹祭
  • 葡萄の植樹祭
  • 葡萄の植樹祭

大きく育ちますように。
終わった後は皆でバーベキューです。

  • 葡萄の植樹祭
  • 葡萄の植樹祭

お疲れさまでした。

2018年3月17日

じゃがいも植え

いよいよ三角畑にじゃがいもを植えます。
たくさんの方が手伝いに来てくれました。

  • じゃがいも植え
  • じゃがいも植え
  • じゃがいも植え

みんなで作業を分担して、どんどん進みます。

  • じゃがいも植え
  • じゃがいも植え

終わったあとは、おいしいカレーとジェラートのご褒美でした。
お疲れさまでした。

2018年2月3日

豆まき

楽しい楽しい豆まきです。
鬼はくじ引きで決めました。

  • 豆まき

鬼が来たぞ〜

  • 豆まき
  • 豆まき

鬼は外〜
元気な声が響き渡ります。

2018年2月1日

ケアフィットファームのショップがオープンしました。

地産CAFE&SHOPけあふぃっとふぁーむ
地産にこだわった商品を販売しています。

  • 地産CAFE&SHOPけあふぃっとふぁーむ
  • 地産CAFE&SHOPけあふぃっとふぁーむ
  • 地産CAFE&SHOPけあふぃっとふぁーむ
  • 地産CAFE&SHOPけあふぃっとふぁーむ
  • 地産CAFE&SHOPけあふぃっとふぁーむ
  • 地産CAFE&SHOPけあふぃっとふぁーむ

ご来店お待ちしております。

2018年1月

堆肥蒔き

じゃがいもを植える準備で、通称三角畑に堆肥を撒きました。
おいしいじゃがいもが出来るように、栄養をたっぷり入れます。

  • 堆肥蒔き
  • 堆肥蒔き
  • 堆肥蒔き

2018年1月4日、5日

正月イベント

2018年新しい年を迎え、1月4日から仕事始めでした。
1/4は書き初め大会!

そのあとは凧作り。世界に一つだけの凧です。

いざ 凧あげに畑にレッツゴー!
しかし、まさかの無風…
全速力で走っても引きずってしまう人も…それでも笑顔いっぱいで楽しんでいました。

1/5は餅つき大会
つきたてのお餅は最高です。

太鼓の演奏もあり、とても楽しい餅つき大会でした。

2017年12月

クリスマスリース作りイベント

葡萄のツルでリース作りです。

まず、丸めるのが大変です。釣りごっごで遊ぶ人も(笑)

飾りつけも個性が出ますね。

2017年12月

ひらたけ収穫

フルーツライン沿いにある通称段々畑でヒラタケとなめこ栽培を行っています。景色も最高です。

2017年11月9日(月)

柿収穫

皆で柿の収穫に行きました。

2017年10月26日(木)

そば打ちイベント

誰も体験したことがない事をイベントにしてみました。

ネットで調べて基本だけを貼りだし、アレンジを加えるのも自由です。

最後はみんなで美味しく頂きました。

2017年10月12日(木)

甲州収穫

白ワインの原料になる“甲州”の収穫です。

メンバー・支援員総出でがんばりました。

2017年9月1日(金)、2日(土)

障害者芸術文化祭(防災新館)

山梨県内の障害者施設が、様々な商品を販売していました。
ケアフィットファームでは皆で育てた葡萄や野菜、干し葡萄などの加工品を自分たちで販売しました。

2017年4月

4月イベント

いよいよ、今年も葡萄つくりが始まります。その前に、メンバーさんと一緒に勝沼の葡萄作りの歴史を学びにいきました。
(ぶどうの国文化館→宮光園→ワイン資料館)

2017年4月13日(木)

ビニールハウス作り

メンバーさんと一緒に組み立てました。
何とか形になり完成!!みんなで力を合わせれば何でもできる!

2017年3月25日(土)

じゃがいも植え付けイベント

40名程の参加者があり、賑やかなイベントとなりました。

2017年3月

きのこ栽培に挑戦

◇しめじ◇

年をとった葡萄の樹は、切ってしまい燃やされてしまいます。そんな樹が使えないかと考え、葡萄の樹でしめじ栽培にチャレンジしてみます。

  • 原木も水に浸水させる
  • 樹液たっぷり
  • 原木に菌床を塗る
  • 合わせる
  • こんな感じに離れないように縛る
  • しばらく寝かせる
  • 仮伏せ
  • 本伏せ

◇しいたけ◇

可愛らしいしいたけ。プリプリの触感。

◇果樹植え付け◇

ミカン・りんご・プルーン・キウイの植え付け

2017年1月5日

餅つき大会

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

搗きたてのお餅は最高!!

笑顔あふれる1年になりますように…今後ともケアフィットファームをよろしくお願い致します。

2016年12月

他の障がい者施設の方と一緒に、干し柿つくりをしました。

2016年11月

収穫の秋

銀杏拾い

近所の神社に銀杏拾い。食べるのは美味しいけど、綺麗にするのが大変!イチョウの葉が綺麗に色づきました。

柿もぎ

甲州名物の百目柿。長い竹の棒を使っての収穫は、なかなかの重労働。

冬支度

寒い冬を乗り越えるため、葡萄の幹に藁を巻きます。

地域イベントに参加

  • 「障害者週間」
  • 里の駅まつり
  • 福祉まつり

2016年10月15日(土)

ニンニク植え付け

一欠片ずつ穴に植えていきます。全部で3000粒程植えたのでしょうか…大勢の方がお手伝いしてくださいました。ありがとうございます。作業の後は、みんなでBBQ。

2016年10月1日(土)

「鳥居焼き」(「甲州市かつぬまぶどうまつり」クライマックス)

“勝沼ぶどうまつり”は、1954年(昭和29年)勝沼町(現甲州市勝沼)が誕生した年に始まったお祭りです。
「鳥居焼き」は、「柏尾山」その中腹に鳥居の形に薪を積み上げ、その薪に聖火を点火する火祭りです。
大善寺護摩法要・大善寺で行われた護摩の炎を聖火隊に渡し、聖火隊は4地区に分かれそれぞれの地区を走り清めます。

因に、当代表は「鳥居焼き」誕生当初、「聖火隊」一員として小学生時代に参加しています。 (はい。それぐらいの年齢です。)

「ぶどうまつり」は、葡萄の豊穣に感謝と祈りを込めて秋に開催されます。当ケアフィットファームでも例年、豊穣に感謝と祈りを込めて「鳥居焼き観賞」のために集っています。

2016年9月

出荷

採れたて葡萄を袋詰めして、出荷します。

2016年9月6日(火)

ベーリーAの収穫

赤ワイン用の葡萄。今年のワインはどんな味になるのでしょうか?

赤ワインになるベーリーA。良い色にづきました。今年のワインはどんなお味になるか楽しみです。
収穫量は約1000㎏!!

2016年8月28日(日)

「巨峰狩り 収穫祭 2016」[みんな参加の収穫祭!]

台風接近中、収穫祭前後の天候は芳しくなかったのですが、「ケアフィットファーム・イベント」は、なぜか!いつも天候に恵まれます!
晴天の汗ばむくらいの天候の中、たわわに実った巨峰狩りの収穫祭です。
老若男女・障がいのあるなしに関わらず、大勢の方々が参加されました。
様々な方々のご参加にあわせて、「バイオトイレカー」(ユニバーサル仕様のトイレ)の完備や、手話通訳のついたイベントを催しました。

甲州ろうあ太鼓」(聴覚障害者の方々を中心に活動)
音の無い世界にいる方々が、音の世界と関わり、音楽を楽しむ。その大迫力の演奏を満喫させていただきました。

フラダンス「マルヒア カイ」(山梨を拠点にする「穏やかな海」というグループ名をもつフラダンサーズ)
「カイマナ ヒラ」等、全5曲を楽しませていただきました。

ぶどう棚の下の木陰で、ゆっくり、じっくり手話通訳つきで、イベントを満喫。
おかげさまで、「巨峰狩り 収穫祭2016」は、大盛況の中、幕を下ろす事ができました!

2016年7月23日(土)

「じゃがいも収穫祭」

「じゃがいも」収穫は、掘る人と集めて選別する人で、どんどん畝(うね)を進んでいきます。思いの外、重労働ですよ。

作業後のお昼が格別! 穫れたての「じゃがいも」やカレーライス(甘口・中辛・辛口それぞれのご用意いただいてしまって!!)を作っていただいたり、「桃」も食べきれないくらいにいただきました。それに、冷え冷え「スイカ」まで…。

収穫に大満足! 記念撮影。

2016年6月25日(土)

「じゃがいも収穫祭」

「摘粒」「笠懸け(かさかけ)」→「袋かけ」と続きます。

畑泥棒…、いえいえ、収穫に向けた「ジャガイモ」の成長ぶりの確認です。

2016年6月11日(土)

「笠懸け(かさかけ)」

2016年6月4日(土)

「剪定」

2016年6月1日(水)

「作業小屋登場」

クレーン車登場。

作業小屋が増え、多くの方々のお手伝いにも貢献します。

2016年5月28日(土)

「ジベ作業」と「摘粒」

ジベレリン処理。

摘粒作業。

「うめ」も大量収穫

2016年5月21日(土)

「摘粒」「ジャガイモ畑の生育」

ジャガイモ畑もすくすく育っています。

2016年4月26日(水)

「摘粒」「ジャガイモ畑の生育」

完全防備

2016年4月23日(土)

「一之瀬夫妻結婚40周年記念!」&「草刈り」

良いぶどうつくりには、手入れが欠かせません。
数週間も経てば、草ぼうぼう!
で、草刈り。ぶどうの木のメンテナンスです。
前日、当ぶどう畑の主人公「一之瀬夫妻の結婚40周年記念」のお祝いをいたしました。

ホウレン草の花!(3)拡大写真をご覧ください。私たちの知っているホウレン草は、花が咲く前に食べられちゃうんですね。

1. 防虫処理(ぶどうの木の根元に白い薬剤を塗布します)
2. ブドウの芽(巨峰、デラウェア、マスカットベリーAの3種類天ぷらにして美味しくいただきました!)
3. ホウレン草の花!
4. 生薬や食用にされるナルコユリ(鳴子百合)花がとてもキレイです。

2016年3月26日(土)

種じゃがいもの植え付け

大好評の「菱山産じゃがいも」づくりのために、種じゃがいものの植え付けを行ないました。とっても粘土質の土壌のために非常においしいジャガイモが出来上がります。6〜7月頃の収穫が楽しみです。

↓こちらは、「ニンニク」づくりを行なっています。すくすく育ってもらうための一手間、ニンニク周辺の雑草とりです。


↑一緒に育てている「ホウレン草」は収穫時期、大量に収穫してきて、みんなで持ち帰りました。

2015年11月28日(土)

ワインチップ製作、仕事納め(忘年会!)

ワインチップ製作のために「チッパーシュレッダー」を導入しました。試運転での出来は上々。「ニンニク」「ホウレン草」の生育状態に満足して、今年の仕事納め(忘年会)[地元の方々は、まだまだ仕事はありますが…]を開催しました。

このページの先頭へ