掲載日:
ケアフィットファームでは、ダイバーシティ&インクルージョンを体感できる企業研修プログラムを提供しています。
今回はNTTアドバンステクノロジ株式会社様が参加されました。
多様性への理解促進および意識の醸成により、様々なパーソナリティを尊重したコミュニケーションを学ぶことで、より良い職場環境の推進や気づきを得ることを目的とした研修です。
自然の中でメンバーと交流しながら、ぶどうの収穫を中心に組み立てられた1日を通したワークショップを実施し、日々の自分自身の働き方を見つめ直し、安心して働ける環境づくり、多様な人の活かしあい方、働くことの意義、働きやすさや働きがいのある職場づくりについて振り返る時間となりました。
自然の恵みを感じながら、一人ひとりがグループメンバーと協力して収穫を行い、自己理解や他者理解を深め、コミュニケーションのあり方を知ることができます。
この研修は、個人とグループが共に成長する体験となります。
農作業を通して、ダイバーシティへの理解促進および意識醸成により、企業内でのコミュニケーションや相互理解を促進することが目的となっています。
ぜひ、ケアフィットファームでの時間を通じて、より豊かな職場環境を築く一助としていただければと思います。
ケアフィットファームでは随時、研修受け入れを行っておりますので気軽にご相談ください。
日本の高齢者人口3,619万人! - 超高齢社会と認知症の推移(2025年版) -
掲載日:
毎年敬老の日に合わせて総務省統計局から発表される日本の高齢者人口。令和7年9月15日付の総務省からの発表によると2025年9月現在の高齢者人口は3,619万人、高齢者人口率は29.4%となりました。超高齢社会が進むと切り離すことのできないテーマが認知症です。これからも社会の高齢化が進行するとどのようなことが起こりえるのか、高齢者に関する様々なデータを見ながら考えていきましょう。
JR東日本 桜木町・横浜・町田統括センター合同新入社員研修 農業体験によるDE&I研修@ケアフィットファーム
掲載日:
東日本旅客鉄道株式会社 桜木町・横浜・町田統括センター合同で、新入社員等を対象に、DE&I研修を通したチームビルディングをケアフィットファームで実施しました。
サービス介助基礎研修 導入事例(株式会社スペースサービス様)
掲載日:
JAXA筑波宇宙センター内にて、株式会社スペースサービス様ご所属の皆さまに、サービス介助基礎研修をご受講いただきました。